OUTRAD
  • ホーム
  • Infomation
  • Store・商品詳細
  • お問い合わせ

裂織

続きを読む

ギフトショーGALLERY

ギフトショー春2022 青森県ブースに私共と一緒に出展した皆様の製品の一部をご紹介します。どれも伝統...

OUTRAD

OUTRAD(アウトラッド)は青森県の地域資源、伝統、文化を活かしたモノづくりや情報発信をしています。歴史背景や技法などを大切にしながら、現代風な表現やカジュアルなアレンジで、初めて見る人にも楽しく伝わるように心がけています。青森に興味や親しみを感じて頂けたら幸いです。

カテゴリー

  • あおもりPG
  • あおもり藍
  • こぎん
  • その他
  • ねぶた
  • 津軽塗・漆
  • 縄文遺跡
  • 裂織
  • 風景

Youtube

動画で楽しく!
青森を紹介します。

 

OUTRADとは

外部から気ままに伝統や文化を応援していこうという思いから、OUTSIDERとTRADをかけあわせた造語。ロゴマークはAomoriの「A」と、青森県が40市町村で構成されること、北緯40度に位置することからローマ数字表記の40である「XL」の組み合わせです。

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2022年11月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

outrad_aomori

競技用けん玉生産日本一の「山形工房」様と津軽塗の東北コラボ製品をリリースしました。

山形工房様がつくる品質の高いけん玉は、天然木のぬくもりがあり手触りもよく、津軽塗とも相性が良いですよー。

今や世界大会が開かれるほどワールドワイドなけん玉。東北の職人魂にあふれ、世界に誇れるオトナのためのアートなけん玉です。

仙台市藤崎百貨店 大町館4F 伊達CRAFTにて30日まで展示、予約受付中です。
OUTRADのwebショップでも受付しています。

#けん玉 #kendama #山形工房 #OUTRAD #津軽塗 #日本けん玉協会 #職人の技 #伝統工芸 #handcrafted #伊達CRAFT
短くも熱い青森の夏が幕をあけました。今日からいよいよ3年ぶりにねぶた祭りがはじまります!

海上花火が日没後の薄明かりを彩る、浅虫温泉の夜。

#浅虫温泉
#浅虫温泉花火大会
#7月31日
#海上花火
#青森の夏
#トワイライト
#夏の夜空
#fireworks
#海
#慕情
祝!縄文遺跡群の世界遺産登録一周年。オリジナルタンブラーをリリースしました。三内丸山遺跡センター内のグッズ売り場限定で販売中です。
OUTRADサイトでも紹介しています。
三内丸山遺跡を訪れた際にはぜひ✨

#縄文
#縄文土器
#土偶
#三内丸山遺跡
#トヨカワチエ
#ポップアート
#タンブラー
#かわいいイラスト 
#ゆるキャラ
夏の日差しが良く似合う、清涼感溢れる岩木川。右下の石は蛙の形をしていて「ガマ石」と呼ばれています。
乳穂ヶ滝のすぐ目の前にあります

#岩木川 #ガマ石 #清涼感 #青森県 #風景 #清流 #観光スポット #夏の川 #マイナスイオン
夏の暑い日に清涼感を☀️高さ33mから細く優しく流れ落ちる、乳穂ヶ滝(におがだき)のてっぺん付近から。
ひっそりと佇む小さな滝ですが、心落ち着くおごそかな雰囲気があります

#乳穂ヶ滝 #西目屋 #滝 #マイナスイオン #清涼感 #青森県 #観光スポット
青森県弘前市の某オフィスに岩木山をモチーフにした、こぎん刺し模様の壁面ライトパネルを施工しました✨点灯すると写真のように藍色の壁にくっきりと浮かび上がり、雰囲気良く仕上がりました

#岩木山 #こぎん刺し #壁面照明 #伝統工芸 #青森県 #弘前 #インテリア照明 #OUTRAD  #デザイン照明 #内装デザイン
ある晴れた日の「逆さ岩木」
どこまでものどかな牧歌的風景

#岩木山  #逆さ岩木山 #青森県 #田園風景  #快晴 #牧歌的な風景 #癒し #おだやかな時間 #beautiful #田舎暮らし
青森は菜の花揺れる季節ですが、菜の花色の津軽塗の名刺ケースを職人さんからプレゼントしていただきました✨

たくさんの菜種をまいて漆を塗り、小さな輪の模様を表現する「ななこ塗り」という技法で仕上げています。
※集合体恐怖症の方はアップで見ないほうがよいかもですが。。

金運があがりそうな風格を感じるケースです⤴️

#津軽塗 #七々子塗  #名刺ケース #伝統工芸  #青森 #菜の花  #菜種 #金運アップ 
#漆 #弘前未来塾
岩木山の麓「世界一の桜並木」と言われるスポットより、桜と青空と岩木山。
空気がどこまでも澄みわたっていて、北国の春の光景がこころを包みます。
平穏な日常に感謝です。

#さくら #お花見 #岩木山 #北国の桜  #春の景色 #青空 #cherryblossom #nature #art #beautiful #flower #happy
岩木山の麓にある全長約20kmで「世界一の桜並木」と呼ばれるスポットです。
今年は開花が早く少し散っているところもありましたが、春を満喫できました🌸

#岩木山 #世界一の桜並木 #さくら #桜のトンネル #北国の桜 #お花見 #cherryblossom #cherryblossom tunnel
本日最後にOUTRADより新製品をもうひとつ。群馬県桐生の名品、桐生織をあおもり藍で染めたストールです。透け感も美しい、絹と和紙糸と本藍100%でできた天然づくしのナチュラルなストールです。

あおもり藍の天然抗菌、防臭機能が備わっていて、上質な製品ができた!と勝手に思っております。

函館蔦谷書店で日曜まで開催中のコダワリアオモリにて展示販売中です。

#桐生織 #あおもり藍 #藍染 #藍染ストール #OUTRAD  #函館蔦谷書店
津軽塗の新製品をもうひとつ。伝統的な黒と赤の唐塗り(からぬり)という漆塗りをほどこしたイヤリングです。

青森では見飽きて古いイメージの唐塗りなのですが、なかなかアートなことを知ってもらいたく、あえて昔ながらの模様で製作しましたが、皆様いかがでしょうか。

函館蔦谷書店で日曜まで開催のコダワリアオモリにて展示販売中。

#津軽塗 #伝統工芸 #イヤリング #アクセサリー  #OUTRAD  #函館蔦谷書店
OUTRADより津軽塗りの新製品です。木の葉で青森の四季をイメージした根付けです。このほかにも形や色のバリエーションがあります。

函館蔦谷書店で開催中のコダワリアオモリに展示販売しています

#津軽塗 #根付け #函館蔦谷書店  #コダワリアオモリ #OUTRAD
青森市の酸ヶ湯温泉周辺にも春の訪れ。といってもまだ6~7mの雪があたりに積もっていて車が小さく見えます(笑)
春スキーを楽しむ方々も多く見かけた快晴の1日。
#酸ヶ湯温泉 #八甲田 #春スキー  #雪景色 
#雪と青空 #春の雪
三つ豆さんよりもう一枚の写真。ミニマムなブローチで男女問わずカワイイと手にとっていました。

この製品も配色が上品でこぎん刺しがモダンに見えます✨ほかにも種類があってまとめ買いしたくなる魅力が。

さて「ギフトショー青森県ブースで~」の長いタイトルのシリーズは今日で最終回ですが、いかがだったでしょうか。

もっと色々な製品があったのですが、すべては紹介しきれませんでした😅
青森には魅力的なモノが色々あるんだな、と感じてもらえたなら幸いです

#三つ豆 #こぎん刺し #伝統工芸 #青森 
#アート #ハンドメイド
ギフトショー青森県ブースで一緒に展示した皆様の素敵な製品をご紹介シリーズvol.5

「三つ豆」さん

青森伝統の刺し子、こぎん刺し。三つ豆さんのこぎん刺し製品は配色がやさしくとても上品です✨

また、製品にあわせたこぎん模様の構図にセンスの良さを感じます。

ギフトショーではこぎん刺しを知らないかたも、三つ豆さんの製品のステキさに感嘆の声をあげていました!

#三つ豆 #こぎん刺し #伝統工芸 #アート #青森 #ハンドメイド
正解はスコップでした😄 「世界一高 正解はスコップでした😄
「世界一高いスコップ」と名付けられたこちらの製品。唯一無二の存在感でみずみずしいツヤが美しい、世界にひとつだけのスコップです。

「世界一高いスコップ。何を掘るために使う??」皆様の大喜利の回答をお待ちしています(笑)

#津軽燈lab #津軽塗 #七々子塗 #伝統工芸 #青森 #スコップ #世界一高い #大喜利
ギフトショー青森県ブースで一緒に展示した皆様の素敵な製品をご紹介シリーズvol4

「津軽燈LAB」さん

インパクトが強く印象に残る津軽塗り製品を生み出す津軽燈LABさん。
菜の花の種を使って小さな丸模様を表現する「七々子塗り」で仕上げた22万円の製品の正体は⁉️

#津軽燈lab #津軽塗 #七々子塗 #伝統工芸 #青森
ギフトショー青森県ブースで一緒に展示した皆様の素敵な製品をご紹介シリーズvol.3

「NATSUKO MIYAKOSHI」

舞妓さんのかんざしなどに使われる伝統工芸品のつまみ細工。
和のモノというイメージがあるつまみ細工を洋のテイストに仕上げるのが特徴的です。

純白で清楚ながら華やかさを感じます✨

#NATSUKOMIYAKOSHI #つまみ細工 #アクセサリー #アート #青森 #フラワーアート
イシオカ工芸さんから写真をもう一枚。これも津軽塗の技法により作られた製品です。色合いがとてもクールで、クラシックな津軽塗のイメージがガラリと変わって見えます。

厳密には津軽塗ではないと言う方もいらっしゃるかと思いますが、伝統文化を尊重し、繋いでいくために新しいチャレンジをするイシオカ工芸さんの想いが伝わってきます。

#イシオカ工芸 #津軽塗 #伝統工芸 #漆 #アート #青森
さらに読み込む... Instagram でフォロー

© 2020 OUTRAD